I.S.免許センターのD&I宣言
『免許の匠』を運営するI.S.免許センターは、ダイバーシティ&インクルージョン(以下、D&I)宣言を掲げ、提供するサービスにも落とし込んでいます。
D&I宣言と関わる皆様への誓い
I.S.免許センターは、経営理念にある「関わる全ての人の素晴らしい人生」を追求するため、D&I宣言を掲げ、サービスの指針とします。
D&I宣言
多様な背景の人財が認められ、
全従業員が幸福のために生き生きと働くことで、
多様な個性が輝く社会の創造に
貢献することを宣言します。
- 宣言①:働くことに障壁がある人材を、人財として積極的に採用・育成または、実習を受け入れます。
- 宣言②:従業員同士の相互理解の中から、全従業員の個性を価値に変える経営を目指します。
- 宣言③:当社の取り組みから、それぞれの個性が輝く社会の創造に貢献します。
『免許の匠』ご利用のお客様への誓い
お客様一人ひとりの
「免許を取りたい」と思う気持ちに応えるとともに、
より多様な方の免許取得、ひいては
人生のチャレンジをサポートできる事業へと
日々進んでいきます。
- お客様一人ひとりが安心の中で教習を受け免許を取得できるよう、それぞれの疑問や不安を解消できるよう案内いたします。
- お客様一人ひとりのニーズだけでなくその背景や未来も尊重し、最適な免許取得プランを提案いたします。
- 従業員や利用者だけでなく提携企業・実習生からの多様な視点も取りいれ、より多くのお客様に寄り添える事業を目指します。
各提携教習所への誓い
各教習所にとって
「提携してよかった」と思われる存在になるため、
一校一校と対話を通じて最適な提携の在り方を追求します。
- 教習所一校一校が目指す在り方を尊重し、情報宣伝や案内に最大限反映します。
- 各教習所と共にその魅力を発見・共有し、お客様にお届けします。
- 業界トレンドやお客様のご要望について教習所と対話を行い、お互いが提供サービスを高め合える関係を目指します。
『免許の匠』のD&I実践
一人ひとりに寄り添った対応
I.S.免許センターは、一人ひとりを尊重したサービスを提供しています。この考えを基に、お客様一人ひとりのご要望をじっくりヒアリングした上で最善のプランをお探しします。技術や社会がアップデートされ手段が多様化していく中でも、この考えからブレることなくお客様と向き合ってまいります。
当社のサービスはメール・お電話・LINEがメインとなりますが、統一した機械的な対応に頼らず、お客様が望むコミュニケーションツールを用いて行います。ご案内の方針においても、お客様に十分安心・納得の上でプランを選んでいただけることを第一としています。
この姿勢について、実際のお客様からこのような声が上がっています。
海外で電話が使えないためご不便をおかけしましたが、ZOOMで臨機応変に対応していただきすごく助かりました。ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします
受付スタッフ:おおち
先ほどは丁寧に教えてくださってありがとうございました。
アンケートについてですが、上からのような評価になってしまいますが、丁寧かつ分かりやすいご説明でした。私の希望していたところよりも入りやすく、またどのような違いがあるかも分かりやすく教えていただけたのでよく理解できました。また、全体を通しても理解に詰まったりするようなところもなく教えていただけましたのでとても良かったと思います
受付スタッフ:いせり
丁寧で質問した内容に対して優しく回答してくれた点がとても良かった。
区切りの良いところで話について来れているか確認をとって進めてくれているところが良かった。
受付スタッフ:なかむら
また、『免許の匠』では、車種や入校月など様々なご要望に応えるためのコンテンツを用意しています。例えば、女性にオススメなプランやグループ入校プランだけでなく、外国籍でも安心できるプランや風呂・トイレが個室にあるプランなど、多様な背景のお客様がそれぞれオススメなプランを探しやすいよう、様々なページを作成しています。
お客様一人ひとりの要望に応えるこれらの取り組みは、社内のダイバーシティと対話によって支えられています。社内においてメンバー間で切磋琢磨し情報や意見を共有するだけでなく、提携する教習所とも対話や実地取材を行っています。
このように、I.S.免許センターは従業員や各教習所の個性をお客様一人ひとりに合わせたサービスに落とし込む事を追求しています。
関連企業も交えた多様な合宿プランの共創
I.S.免許センターは様々な関連団体・企業との提携によって、様々な背景を抱えた方が免許を取れるようなプラン作りを進めています。
その第一歩として、教育機関・教習所とのタイアップ企画があります。I.S.免許センターの運営企業・株式会社I.S.コンサルティングは、「RITA学園高等学校」の応援企業であり、この高校の学習館もいくつか運営しています。これらの教育機関には、コミュニケーションや学習に困難があり免許取得に不安を抱える青少年も在籍しています。そのような在籍生でも安心・お得に免許取得ができるサービスを、応援企業になってくださった教習所と共に企画しています。
また、発達障がい等で免許取得に不安を抱える学外の方にもアプローチするため、当社取り組みに共感いただいている就労移行施設や教習所と共に新たなプランを作っています。
I.S.免許センターは、様々な方が不安なく免許を取得し、社会への一歩を踏み出せるような取り組みを、提携教習所をはじめ多様な関連企業・団体と共に創ってまいります。
インターン実習生の受入とアイデアの共創
I.S.免許センターでは、様々な背景のあるインターン実習生を受け付けています。「理念に共感する」「働いて自分のスキルを見直したい」など理由は様々ですが、特に多いのは、発達障がい等を抱えて「働きたいけど一歩が踏み出せない」「働くことがどんなことか知りたい」という方です。

(2024年4月時点)
実習生に任せる仕事は、事務・企画・ページ作成がメインになります。企画やページ作成など実習生と共に創ったアイデアは今後のサービスに活用されますし、特にサイトのコンテンツ企画やデザインは実際に『免許の匠』に反映されることも少なくありません。
社内だけで出るアイデアはどうしても視点が偏ってしまう所があります。だからこそ、I.S.免許センターは多様な実習生の挑戦を応援すると同時に、実習生からもより良いサービスに繋がる多様な視点を学ばせていただいています。
関連情報
会社概要